FCCテクノ

BLOGブログ一覧

”緩やかな独裁”がなぜ地方企業の復活にフィットしたかープロフェッショナルファームとの共通点ー

”緩やかな独裁”がなぜ地方企業の復活にフィットしたかープロフェッショナルファームとの共通点ー

2025.06.11
#代表ブログ

2025年6月 、ホワイトハウスには、トランプ大統領が座っています。 その政策の是非はさておき、彼の再選とその後の動きを眺めていると、戦後ずっと「当たり前」だと思ってきたアメリカ流の自由が、じつは幻想...

合宿は“組織の加湿器”─じめじめもカサカサも直す処方箋─

合宿は“組織の加湿器”─じめじめもカサカサも直す処方箋─

2025.05.12
#代表ブログ

じめじめとカサカサ 「息苦しいほど“じめじめ”した社風」。 創業63年の当社も例外ではありませんでした。 今日は、息苦しい組織がカサカサに乾燥しきった組織になり、最後に適度な湿度を保てる「さらっとした...

赤レンジャーは“演じて”もいい :脇役気質の私が掴んだリーダーシップの核心

赤レンジャーは“演じて”もいい :脇役気質の私が掴んだリーダーシップの核心

2025.05.06
#代表ブログ

脇役が主役を狙うとき 経営者にも“戦隊ヒーロー”のようにいろいろなタイプがいます。 いつも真ん中でチームを照らし、唯一無二のビジョンで仲間を導く、そんな〈赤レンジャー〉型リーダーが王道でしょう。私も憧...

“いい感じの奴”に会いに行く―直感的価値観採用で若手を70名採用した話―

“いい感じの奴”に会いに行く―直感的価値観採用で若手を70名採用した話―

2025.05.04
#代表ブログ

「うちの新卒、最近よくない?」 桜が散るころ、お昼前の水曜日。 いつもは散漫なやり取りで終わる経営会議で「当社の新卒(ブランニュー、と呼んでいます。)って最近大人びていて、いいよね。」という何気ない一...

生きる力を鍛え、その後の選択肢を広げる ─あえて成長都市「福岡」 で描くキャリアの最大化

生きる力を鍛え、その後の選択肢を広げる ─あえて成長都市「福岡」 で描くキャリアの最大化

2025.02.14
#代表ブログ

突然ですが、当社FCCテクノ(以下、FCC)は、万人受けする働く環境ではないかもしれません。ただ、ハマる人にはドハマりする環境です。今日はそんなFCCの2026年新卒採用について、改めて触れてみたいと...

成熟した時代に自分自身は成熟しているか? 私が悩み多き人を好きな理由

成熟した時代に自分自身は成熟しているか? 私が悩み多き人を好きな理由

2025.01.10
#代表ブログ

こんにちは。年末年始は、九州を満喫しました。 暦の休みが長かったこともあるのですが、かつてなく、満足度の高いお正月になりました。 思うに、地方において自分軸で生きることが浸透してきたからではないか、と...

自分の健康管理もできていなかった経営者が健康経営を実践するようになった理由

自分の健康管理もできていなかった経営者が健康経営を実践するようになった理由

2024.11.06
#代表ブログ

こんにちは。FCCテクノ代表の西村です。 当社、DX認定に続き、健康経営優良法人2024の認定を受けました。 DXと健康の繋がりは、遠いように思いますし、健康経営というと、福利厚生が充実した大企業での...

地方の中小企業で自身の未来を広げること

地方の中小企業で自身の未来を広げること

2024.02.26
#代表ブログ

こんにちは。FCCテクノ代表の西村です。 2025年採用シーズン到来により、停滞していたBlogを書きましょう、とのHRからの要請により当社の採用方針について書きます。 当社では、「変化を楽しむ、好き...

背景画像

CONTACTお問い合わせ

戦略策定支援 / DXコンサルティング支援
/ SIサービス / BPOサービス、
採用のことなど、
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT