FCCテクノ

地方の中小企業で自身の未来を広げること2024.02.26

fcctechno2024
こんにちは。FCCテクノ代表の西村です。
2025年採用シーズン到来により、停滞していたBlogを書きましょう、とのHRからの要請により当社の採用方針について書きます。
当社では、「変化を楽しむ、好きな人と好きな場所で働く」、といったことを大事にしています。
展開すると、次の項目になるように思います。

・日々を考え、未来に生きる働き方を大事にする。
・自由に生きるからこそ、クライアントに提供できるバリューを常に考える。
・変化に慣れる、変わり続けることを大事にする、あやふやを楽しむ。
・好きな人と好きな場所で働く。
これがどういう意味合いか、今日は丁寧に書いてみようと思います。

■日々を考え、未来に生きる働き方を大事にする。

当社では、未来の選択肢を広げることを重視しています。
FCCは、地方の名もなき中小企業です。今後も規模が倍になることはないし、いたずらに会社の成長を追いません。人口減少と高齢者の増加によりGDPのような消費・拡大を前提とした指標は軒並み減少していくでしょうし、東京都心ならまだしも、私たちが生きる地方においては、更に顕著に顕在化していく未来が見えます。その中で、会社を倍々で成長させていく、という戦略は、私たちFCCには身の丈に合わない、やや大きすぎる目標のように思います。
では何を目標に企業経営をしているかというと、割とシンプルで、所属する職員や、関係するお客様の幸福量の最大化を大事にしています。幸福の定義は、人や組織、時代によっても変わるものですが、私たちは、幸福が多様化した時代に「自分自身の生き方は自分で決める事」に重きを置いています。会社が画一的な幸福を提供する時代ではない、と考えます(そもそもそんな時代があったかな、とも思いますが)。
fcctechno2024
当社、創業63年の西日本最古の老舗IT企業という面もあります。
かつての当社は、年功序列・官僚制を採用する典型的な昭和・平成の企業でした。ただ、これは古い・誤っているのではなく、昭和や平成を生き延びていくのに効果的であったと思います。なだらかな成長と、失われた30年と形容される停滞した30年を生きていくには、やがて報われるかもしれない未来のために、歯を食いしばって耐える・我慢する、ということが戦略上、重要でした。でしたので、FCCには、まじめで穏やかな人・クライアント目線が強い方がとても多く、私自身も働きやすいです。(兎に角いい人が多い!)
ただ、これから私たちが生きていかざるを得ない時代は、ただ単に会社が思い描いた生き方に沿っていても、個人が幸せになることはありません。
一つに、世の中の生産性が向上して安価に快適な暮らしが実現できたことからしても、幸せが多様化していること。二つに、これが重要なのですが、停滞の30年を抜け、衰退の100年を生きなければならないことです。歴史を紐解いてみると、長期的に衰退する社会を生きた人はそんなに多くありません。日本は課題先進国という言われ方をしますが、世界2位のGDPなど、栄華を誇った先に、その分大きな衰退を味わうこととなります。
この「大きな衰退」が起きる時代においては、誰かが立てた大きな基準に盲従するのではなくて、各自が「どう生きるか」を真摯に考えなければいけなくなっています。もっと言葉を選ばずに言うならば、どの会社で働くか、ではなくて、「誰と、どこで生きるか」が兎に角大事です。頼るものを無くした世の中では、自律的に動く必要があり、幸せの定義すら自分で考える必要があるためです。つまりは、与えられる幸せの価値が弱くなり、勝ち取る幸せの価値が相対的に増すのがこの世の中である、ということかと思います。
私たちFCCテクノは、少数精鋭で、スマートかつハードに働き、どこでも生きていく力をつけること、好きな場所で、好きな人と働くことを重視しています。そのため、社内においては多様な生き方・働き方を推奨しています。63年運営している企業であるため、仕事も多岐に渡りますし、一律同じような働き方は考えませんし求めません。
今後の当社は、手を伸ばす人、自由に自分の足で生きてたい地力をつけたい人があつまり、皆で忌憚なく生き方や働き方を議論する会社でありたいと思っています。僕らの基準で働く、仕事ができるではなくて、成長した先に、日本のどこでも、あるいは世界であっても、どこでもしなやかに生きることが出来る人が輩出していけたらよいなと思っています。
fcctechno2024
ただ、「自由に生きる」は孤独を感じるもので、決して楽なものではないです。「みんなと同じように生きてればよかった!!思考停止してればよかった!」と思う日すらあると思います。でも、もしも自分の足で一歩踏み出すことができたなら、景色が一気に変わり、生きている感覚を強く持てます。別に起業のように極端なリスクをとらずとも、東京に行かずとも、当社には、望みさえすれば、自分の足で歩める環境があるように思います。限られた自分の人生を意義のあるストーリーにするために、働く時間もいきいきと、切磋琢磨すらチャレンジングで楽しい!と思える環境を作り出すこと、未来に生きる働き方を実現できる環境を目指しています。

■自由に生きるからこそ、クライアントに提供できるバリューを常に考える。

とはいえ、職員やお客様の幸福の最大化を行っていくことが会社のステートメント(ミッション)である、と宣言してしまうと、それは宗教でしかありません。私たちは、ちゃんとビジネスとして成立することが大事です。そもそも、「会社」ですしね。
端的にいえば、私たちの仕事は、ITや思考を武器に、会社を変革するお手伝いをすることです。お客様の業態・形態によって私たちも形を変えて、ある意味何をやっている会社かわかりにくい、という特質があります。ただ、強く意識しているのは、手段や手法が大事なのではなくて、お客様が変革・変化した総量こそが大事であると考えています。ITだろうが、マーケティングだろうが、財務だろうが、気合と根性だろうが、お客様の変化に貢献できていれば、おのずとフィーはいただけ、ビジネスとして成立します。
利益を上げること、ビジネスとして成立すること、持続可能であること、いずれも大事にしています。職員の未来を創るためにはお金もいるし、その他の経営資源もいります。なので、卓越したサービスを提供して、お客様の成長を支援し、その一部をいただく、ということが私たちが福岡で生きていく上で重要です。また、自由に働くためにも利益が必要です。自由に働きたい!と宣言したところで、ビジネスが伴わなければ働けません。どこでも働けるのは、どこでも利益を出せるからです。故に、職員の幸せ総量の最大化が大事だから、利益や会社組織は二の次でいいよね、とはなりませんし、幸せを本気で考えるならば、卓越した技術・思考が必要だなと改めて思います。
なんやかんやで、しっかり稼ぐこと、とても大事にしています。自由だから利益はそこそこでいいよね、みたいにはなりません。
fcctechno2024

■変化に慣れる、変わり続けることを大事にする。あやふやを楽しむ。

次に、変化し続けることを大事にしています。会社が生き残っていく上で大事だから、ともいえるのですが、私自身が常に変化する環境に身を置きたいと思っているから、というのも大きいかもしれません。
毎日何かが変わり、昨日できなかったことが今日できるようになる。これはとっても嬉しい事です。植物の種から芽が出て葉が広がるように、ハイハイすらできなかった子供が立ち上がって歩いたときに嬉しいように、人は、自分や自分の周辺が何かができるようになることに強い喜びを覚えるようにDNAに刷り込まれているように思います。私たちにとっての「成長」とは、利益の向上・規模の拡大ではなくて、昨日できなかったことが今日できるようになること、そしてそれを善い事だね、素晴らしい事だね、と思えること、それが成長の定義です。
fcctechno2024
安定して利益を生める環境も大事です。マシーンのように働き、極度まで生産性を求めていく、軍隊のように規律がとれた会社も素晴らしいと思います。そういった会社があるので、私たちは快適なサービスを安価に受けることが出来ます。ただ、私たちは不確実であることを楽しみ、論理で整理しきれないモヤモヤしたものを会社組織の中にも、あるいは個人の中にも持っておきたいと思います。いつかできるようになる未来を考えるための材料として、不確実・あやふやさを内包しておくこと、そういった余裕を持っておきたいですし、そういった割り切れないものを抱えた人が集まる会社であったらいいな、と思います。ファジーで非効率なもの、割り切れないものを抱えているからこそ、今日よりも明日が楽しく、予想できない日々で、「考えること」に真摯に向き合うことが出来るように思います。
そして、変わり続ける私たちの姿勢をもってして、お客様にも「一歩踏み出して変わってみたらこんなにいいことがあったよ!」と言えるようにしておくことが、結果としてビジネスにもつながるし、私たちが生きていくには、もはや変化は必然であり、前提であるのだな、と強く感じます。

■好きな人と好きな場所で働く。

最後に、好きな人と好きな場所で働く、ということを書いて終わりたいと思います。
人間限られた時間しか生きることが出来ません。さらに言えば、親(家族)の庇護からはずれて、生きていかざるを得なくなったときから、逆説的に自分で決められないことが増えます。働く時間、働く場所、一緒にいる人、住む場所すら制約を受けます。もちろん、その中で、大組織の歯車となることも合理的な選択です。
当社は、あらゆる工夫の上で、極力人生における選択肢、働き方の選択肢を増やしていきたいと思っています。法律もしっかり読みますし、考え方も転換できる箇所がないか常に探ります。考えよう、考えよう、いつも言ってるように思います。
ただ、本音を言ってしまえば、たかが、仕事なのです。仕事は人生の一部でしかないとすら思います。
人は、人として生きること、自分の人生をしっかり充実させることが一番大事です。誤解なきよう丁寧に書くと、仕事は適当でいい、セルフィッシュでいろ、自分の利益を最大化しろ、兎に角取り分にこだわれ!!ということを言いたいのではありません。仕事の時間すら、最大限楽しんでしまうためには、どういうスキルセットを育てるべきか、ということを毎日真剣に考えよう、ということです。仕事の時間、我を押し殺してプライベートを楽しむような生き方もメリハリがあっていいのかもしれませんが、私たちは、仕事の時間すら充実させたい。そして、刹那的な愉しさ・享楽的にヘラヘラする愉しさだけではなくいろんな愉しさを探していきます。本当の意味で、ちゃんと生きたときにだけ感じられる楽しさを大事にしたいです。
fcctechno2024
ビジネスの場は残酷で、力が無ければ、誰かに利用されます。なので、自分の足で立とうと思ったら、何が自分の超過収益力を生むのか、これをそれこそトコトン考え、探していく必要があります。これは会社であっても個人であっても同じです。自信がなくとも創っていく、自らの意思で修羅場に飛び込み、乗り越えていく、そんなことが力を生み、本当の意味での人生の選択肢を増やします。
もしかしたら賢い生き方、コストパフォーマンスの良い生き方は他にあるのかもしれませんが、私自身は、効率的に生き、財や余暇の多い人生、つまりコスパが良い人生であったなあ、と思うよりも、誰も面白いと思わないかもしれないけども、自分なりのストーリーを最後の1ページまで書ききったな!これは傑作だ!絶対に面白いよ!!!と思える人生の方がいいと思いますし、そういう生き方を選べる会社があったらよいなと思い、FCCを経営しています。

■終わりに

最後に、ここまで読んでくださった方は、FCCに来てくれると、もしかしたら新しいキャリアが開けるかもしれません。通年採用に切り替え、新卒からも雇用条件に差が付きます。さらに言えば、大量採用は行わず、少数精鋭での採用を目指しています。他にも行ける人が、あえてここがいい!と言える環境を目指しています。
私たちは、新卒もキャリアも分け隔てなく、人として見ます。なんだか就職ってしんどくない?真面目に働きたいけど、これじゃ働きたい場所がないよ…と、なんだか社会に辛さを覚えてしまったあなた、もしかしたらご縁があるかもしれません。当社の仕事も絶対に楽ではなく、求めるものも高いのですが、哲学をしっかり持って、名もなき中小企業を勇気もってノックしてくれたあなたと共に生きていきたいと思います。
自由に生きていく、選択肢を持ち、好きな人と好きな場所で生きていくのは大変です。常に自己研鑽を続けなければなりません。その意味では楽な生き方ではないのかもしれませんが、私たちと、自分の人生を最後まで生きていく土台を作りませんか。
皆様からのアプライをお待ちしています。

背景画像

CONTACTお問い合わせ

戦略策定支援 / DXコンサルティング支援
/ SIサービス / BPOサービス、
採用のことなど、
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT